
徳島市から30分も走ると神山の役場に着く。
そこから野間殿林道をまた40分程走ると柴小屋山登山口に着く。
柴小屋山は標高1240m位の山だが登山口の標高が1100m位なので簡単に登ることが出来る。
しかし、吉野川の水蒸気を含んだ北風が剣山系に最初にぶつかる所にあるので雪が多い。
30㎝程の積雪の道を10分程登って稜線に出ると雪は凍って硬く締まっている。

柴小屋山の頂上から大道丸へ向かうと風が強いので綺麗な風紋が出来ている。

この滑らかな曲線が何ともいえない。
素晴らしい自然の造形美だ。

足を踏み入れるのが怖いくらいの美しさ。

処女雪を踏んで大道丸頂上に着く。
誰にも出会うことの無い静かな山歩きを存分に楽しむことが出来た。
市内から簡単に来ることが出来てこんなに楽しい雪歩きが出来る。
是非もッと多くの人に楽しんで欲しいと思う。

ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします
- 関連記事
-
- 高丸山雪歩き 2013.12.23 (2013/12/24)
- 柴小屋山雪歩き 2012.12.21 (2013/12/22)
- 中津峰山 如意輪寺紅葉 2013.11.27 (2013/12/01)